| 昭和46年3月18日 サヨナラのパレードが始まりました | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 昭和46年3月18日 駒込駅 | 
    
      | 
        
          
            | 3月18日の正午にサヨナラパレードが始まりました。地元の高校からドラム隊が参加しました。 |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 昭和46年3月18日 駒込駅 | 
    
      | 
        
        
          | 報道カメラマンか、学校関係者か、はたまた昭和の「撮り鉄」? |  | 
  
      | a | 
  
      |  | 
    
      | 昭和46年3月18日 駒込駅 | 
    
      |  | 
  
      | a | 
  
      |  | 
    
      | 昭和46年3月18日 | 
    
      | 
        
        
          | サヨナラ電車に乗りました。ラッシュアワーよりぎゅうぎゅう詰め状態でした。 |  | 
  
      | a | 
  
      |  | 
    
      | 昭和46年3月18日 | 
    
      | 
        
        
          | 日本橋の停留所で運転手に花束が贈られました。 
 背後に東急百貨店の垂れ幕が見えます。元は白木屋百貨店でしたが昭和42年に買収され1999年に閉店し
 現在はコレド日本橋に建て替わっています。 隣の赤木屋証券は大正11年(1922)創業の老舗証券会社でしたが
 地域の再開発で2011年に廃業、そして何と珈琲喫茶として2014年まで日本橋で営んでいた数奇な経歴の会社です。
 路面電車の周囲は街の歴史が詰まっていて面白いです。
 |  | 
  
      | a | 
  
      |  | 
    
      | 昭和46年3月18日 駒込駅 | 
    
      | 
        
        
          | 日が暮れ、街に明かりが灯るころになっても別れを惜しむ乗客で賑わいました。 「サヨナラ鉄?」は古今東西変わらないですね。私を含めて。
 |  | 
  
    |  | 
  
      |  |